ソラミド - 自然体で、生きよう。
ライフ
LIFE

LIFE
感性に、うなずき合って生きていく。言の葉で詩を彩りながら | 詩のソムリエ・渡邊めぐみ

LIFE
怖い……けど。目が見えなくなる未来があったとしても、いまを生きなくちゃいけないから

LIFE
生きづらさに、おめでとう。人生の続編は、大通りから外れて始まった | 精神科医 泉谷閑示

LIFE
“居心地のよさ”は、脆い。だから、生活を日々営んでゆく | うつわ屋・草々店主 高根恭子

LIFE
揺らいでは取り戻す。そんな繰り返しが、その人の人生になると思うから。daytune.松見咲子が命を燃やす、チューニング習慣とは

LIFE
その時々の気持ちに委ねる。出版社さりげなく代表・稲垣佳乃子さんが歩む「わかりにくさ」

LIFE
つながりだけで、人生は変わらないけれど。コミュニティに生きる長田涼は、なぜ“つながり”を大切に想うのか
スタディ
STUDY

STUDY
傷つけるかもしれない。傷つくかもしれない。それでも、人と関わり合うということ。

STUDY
体も心も精神も……。自然と調和し、斉(ととの)えていけばいい。|姿勢研究家・片山賢

STUDY
料理でも、外食でもいい。意志ある食事こそが、豊かな食だと思うから|料理家/管理栄養士・長谷川あかり

STUDY
人間も植物も、まずは相手を知ることから。植物との暮らしから見つける、それぞれの心地よい在り方

STUDY
個人、組織、社会を「本音」がつなぐ。経営者の”鎧”を脱いだ先にみえた自然体-長谷川博章×安井省人

STUDY
ないから、考える余地がある。知恵を絞った暮らしが生む、“手放す豊かさ”とは

STUDY
私の感性も捨てたもんじゃない。人生の学校Compathから教わった、人間であることの学び
アクション
ACTION
-768x384.png)
ACTION
旗を掲げられずとも、迷っていようとも。『ソラミド』編集長から、3年目のご挨拶。

ACTION
1月20日(金)ソラミド編集部主催:ただよい〜自然体につながったり、つながらなかったりする対話〜

ACTION
それはまるで、小さい子が大切なおもちゃを自慢するかのように|編集部が選ぶ2022年ソラミド推し記事
-768x384.png)
ACTION
ラジオで、人とのつながりをもっと感じられる。Webメディア『ソラミド』が音声配信をやってみて

ACTION
【編集部対談】届けるだけじゃなく、あなたと一緒に考えたい。ソラミドを、対話が生まれる“場”に

ACTION
編集長になるんじゃない、なってゆく。

ACTION